請願権という「国民の権利」を理解できない?

議員の権利ではなく「市民の権利」を優先できる議会に変えるべきだと思います。

憲法16条【請願権】
何人も損害の救済、公務員の罷免、法律、命令または規則の制定、廃止または改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。

3月議会に市内大型コメ生産者4団体から「種子法廃止に伴い岡山県の取り組みが後退しないように岡山県条例の制定を求める請願」が提出されました。産業建設委員会では継続審査(次回の議会で審議する)となり、6月議会の委員会で審議されました。傍聴していましたが、委員全員から賛否の意見が出され採決の結果賛成多数でした。本会議で、委員長から採択されたことが報告されると、ある議員から「3月の委員会では研修するとなっていたのにされていないので、請願には賛成だが、委員会のやり方がおかしいので反対する」と発言。その結果、前日までは賛成派以外に4人が賛成すると確認していたのが、その意見に同調した人たちが反対したことで、請願は否決されました。

憲法にもあるように国民の貴重な権利である請願を、賛成であると言いながら議会の都合(委員会のやり方)を理由に請願そのものを否決してしまうことは、権利を踏みにじる行為であることが理解できない議員がいるのです。

傍聴していれば、委員会での発言は、みなさん各自勉強されていることがよくわかりました。委員会の研修がマスト(しなければならないもの)ではないし、 委員会に問題があるのであれば、別途議論すれば済むことです。

まして請願には賛成すると言いながら反対するということでは、請願者の気持ちは浮かばれません。

[6月議会の一般質問から]保育士問題について

質問・保育士問題について

昨年9人の保育士が泣き泣き辞めていった事実にどう向き合うのですか。

答弁 市長

「園長以下懸命に働いている姿を信じていきたいと思っている。」

原田

大切な子どもの命を預かる保育士を泣かせている現場に問題があるから、貴重な保育士が去っていくのです。市長は何を信じていくのでしょうか。職員が改善されたと安心できる改革が答弁には出てこない。

[6月議会の一般質問から]テレビ共聴組合への補助事業が必要

質問・テレビ共聴組合への補助事業が必要

難視聴地域の住民が自分たちでお金を出し合い共同アンテナを立て、維持管理するものです。当初はNHKや市の補助金が出ていますが、その後は電柱使用料や、雷が落ちるなど年間の維持管理料を値上げしています。中山間地域が多く、人口減少もあり、高齢者にとってテレビが見えないことは、情報過疎をはじめ楽しみが奪われる生活になります。市民生活のサービス格差是正に補助をしていくべきです。

答弁

市の単独は無理なので、市長会を通じて国へ働きかけている。

原田

市民生活の質の向上という考え方は市長にはないのだろうか。

[6月議会の一般質問から]「指定校変更許可基準」の見直しを

質問 ・教育委員会の「指定校変更許可基準」の見直しを

赤坂の3小学校の卒業生は「希望する部活動がない」ことを理由に学区外の中学校に進学することができる。これでは赤坂中学校へ進学する生徒の減少が進むことに保護者から心配の声が上がっている。「指定校変更」してから3年目で9人の生徒が赤坂中学校以外の学校へ進学している。

答弁 教育長

「教育的配慮で許可している」「少人数を生かした学校づくりに努める」

原田

学区制を壊して部活動を優先することが「教育的配慮」なのか。甲子園の野球少年たちは複数の高校の生徒が集まって甲子園を目指して練習しているというのに。子どもにとって、地域の学校に通って、クラブ活動ができる環境を作ることが、「教育的配慮」です。あまりに安易な解決方法ではありませんか。

監査委員会に「不正な公金支出」について、監査を求める決議を出しました。

一般質問の「不正な公金支出」で述べている「学校給食センターの配送業務及びスクールバス運転業務にかかる公金支出について」市の監査委員会に調査を求めました。
報告期限は8月末日です。

【理由】

平成31年4月9日付で議長へ「教育長に上記の事実に対して調査し、報告を求める」書面を提出しています。しかし未だ「調査中のため回答できない」を繰り返すばかりです。この事案は、教育委員会が学校給食センターの配送業務とスクールバスの運転業務に6人を臨時採用しました。そのうち1人は平成30年5月から平成31年3月まで、一度も勤務していないにもかかわらず、夏休み中も含めて1日2時間の勤務で月8万円(時給2000円)を10か月間支払い続けました。本人が返金を申し出ても「受け取れない」と断られています。その後話し合いを重ねて、平成31年4月8日に賃金全額を赤磐市に返金しています。また6人のうち1人は事務作業の業務で、勤務実態を証明する記録が無いまま、賃金が支払われています。以上の事実を鑑み、臨時職員の採用から始まり、時給の決定、業務管理、支払い等にいたるまでの経過において、関係書類等の管理は適正であったか、事務処理の問題点や手続きに不備等はなかったか、監査を求めます。

[6月議会の一般質問から]違法な公金支出

質問 ・違法な公金支出 (P4参照)

教育委員会は昨年5月に吉井の住民と学校給食の配送業務の雇用契約をした。しかし勤務実態がないにもかかわらず、本年3月まで毎月8万円を支払っていた。8月の夏休み分も支払われている。教育委員会は、雇用者の詐欺行為になることを承知で支払い続けていたことになる。4月19日に調査を求める書面を、教育委員会に出しているが報告がない。どうなっているのか。

答弁 市長

教育長共に「 調査中のため回答できない。」と同じ答弁

原田

犯罪になる行為が明らかになってるのに、ノーコメントはありえない!

原田そよ議会報告2019年8月 そよかぜ第98号

長い梅雨が続きましたが、いよいよ真夏日がやってきました。
農家の皆さん!外で活動するみなさん! 熱中症から身を守りましょう!!

原田そよの議会報告会を行います。【日程と時間は下記のとおりです。】

前号のそよかぜにも書きましたが、政治倫理審査会の結果が公平、公正に行われていない問題や、6月議会の一般質問で質した「公金の不正支出」問題など、執行部も議会も多くの難題を抱えています。議会の本来の役割である行政の監視、コンプライアンスの検証、不正行為を糾すこと等について説明責任を果たしたいと思っています。また市民のみなさんから多様な意見や要望を聞いています。参加していただいて、さらに皆さんの思いを聞かせてください。

8月24日(土)午後1:30~3:30 赤坂公民館(1階会議室)
25日(日)午後1:30~3:30 桜が丘いきいき交流センター(講座室)

“原田そよ議会報告2019年8月 そよかぜ第98号” の続きを読む